CAVITY PROTECTION
むし歯治療
「なるべく抜かない」治療
美味しく食事するためには、健康な歯が欠かせません。そのためには、口腔内の環境を良い状態で保つ事が大事です。大人のむし歯の場合、早期発見・早期治療が大事です。当院では、可能な限り健康な歯を保存し、なるべく抜かないような方針を採っています。そのためにも、早めに治療においでください。
また歯医者さんでの治療も大事ですが、日常のお手入れと定期検診を受けていただくことが、一番のむし歯予防になります。予防歯科という概念と
正しいお手入れ方法や知識を持っていただくことが大事だと考えております。
隠れ虫歯にも注意!
健診で何も問題ないように見えた綺麗な歯ですが、レントゲンを撮ると目で直接見てわかる穴や、着色はほとんどありませんでしたが、はっきりと神経部分まで達するほどの大きな虫歯が写りました。根の先にも膿があります。
PREVENTIVE DENTISTRY
予防歯科
「治す」だけでなく「守る」ために
皆様は治療が終わったあと、またむし歯や歯周病になり、歯科医院で治療を受けた経験はありませんか?
もしそういう経験があるなら、それは定期的な検診や予防処置がきちんと活かされていないのかもしれません。
予防歯科の重要性がお分かりの方でも、ご自分のお口のリスク(むし歯や歯周病のなりやすさ)を知らなければ予防のしようがありません。
また、身体が年を重ねていくように歯もまた同じようにゆるやかに老化が進行していきます。当院では、この歯の老化をできるだけ食い止める“歯のアンチエイジング”を進めています。
予防処置ですから、お口の環境が悪くなる前に定期的に行っていくことにより、健康なお口の状態を保つことができます。あまり知られていないのですが、 実は初期のむし歯は痛みを感じませんし、歯周病も歯が揺れてくるまで気付かないことが多いのです。ですから、痛みが出たり、歯が揺れたりして歯科医院に訪れると、 予想以上に治療期間がかかることはよくあります。
そのため当院では治療終了後、定期的なメンテナンスをおすすめし、リスクの少ない方は間隔も少しずつ長くしながら、皆様のご負担が少なくなるように進めていきます。
予防歯科治療内容
フッ素塗布加工
歯科医師、歯科衛生士が専門的な器械とフッ素入り研磨ジェルを使って行う歯面清掃(クリーニング)のことを言います。特に、タバコのヤニや茶渋など着色が気になる方や歯槽膿漏、口臭の気になる方におすすめです。
PMTC
歯の一番外側にあるエナメル層は、フッ素を取り込むことでより丈夫に硬く、そしてむし歯になりにくくなります。当院ではフッ素塗布を最重要視しており積極的に行っています。フッ素は濃度や時間などを間違って行うと問題はありますが、適切な量、時間で使用すれば最も効果があると当院は考えています。
TBI(ブラッシング指導)
当院では、必要に応じて歯科衛生士による歯磨き指導を行っています。毎日ご自身が行うブラッシングは、むし歯や歯周病を予防するために大切な要素です。正しいブラッシングを身につけることでプラーク(歯垢)を溜めることなく清潔な歯にしましょう。
シーラント
シーラントとは、奥歯の噛み合わせの部分にプラスチックを埋め込んで、その部分をむし歯予防する方法です。奥歯など歯磨き時にブラシが届きにくい場所に有効です。
PERIODENTAL DISEASE
歯周病
歯周病のサインを見逃さない
歯の周りには、歯を支えるために必要な様々な組織(歯肉・歯根膜・セメント質・歯槽骨)があります。 歯周病(歯槽膿漏)は、歯の付け根に付着した歯垢の中の歯周病菌が、歯肉や歯を支える骨を破壊し、最終的には歯が抜けてしまう病気です。歯垢に唾液成分の無機質が沈着し、硬く石灰化した歯石に、歯周病菌の温床となります。 始めは歯周の歯肉に炎症を起こし出血します。進行すると歯肉溝が深くなっていき、歯がぐらつき歯の根が見えてきます。そのうちに口臭や出血が酷くなっていき、常時ウミが出てくるようになります。歯周病は、一本だけでなく多数の歯が一度にかかることがほとんどで、むし歯と違い痛みなどの自覚症状がなく進行します。長い間、歯周病のサインを見逃して放置し 、歯がぐらぐらになってから来院しても、抜歯しか手段が無いこともしばしばで、いきなり歯を失ってしまうことになりかねません。
また、糖尿病や喫煙などの危険因子が加わると、さらに歯周病の進行を促し、その他の因子と相まって、心筋梗塞などの全身疾患の引き金になるとも言われております。
歯周病治療内容
ブラッシング治療
一番大切な事は、日頃のホームケア(歯磨き)です。歯周溝にプラークが溜まってしまうと自分ではなかなか落とせないので、歯につき始めたプラークをしっかり落とす事が大切になってきます。
スケーリング(歯石除去)
歯石は歯面に付着したプラークに唾液中のリン、カルシウムが混じって石灰化したもので、表面は粗造でプラークが更に付着しやすいような構造をしており、 歯に強固に付着しています。スケーリングでは主に、超音波スケーラーやキュレットスケーラーを使用して取り除き、歯の表面をつるつるの状態にし、 プラークが付着しにくい状態にします。
フラップオペレーション(付着療法)
歯槽骨の破壊が大きく、歯周ポケットが深いような箇所はスケーリングだけでは歯石を取り除く事が不可能です。 このような場合は、歯肉を外側に開いて歯根を露出させ細かい部分まで歯石を取り除きます。
歯周組織再生誘導
歯周病によって破壊された骨は通常再生することはありませんが、上記のフラップオペレーションに加えてゴアテックスやコラーゲンなどの 膜を貼り付けたりエナメルマトリックスと呼ばれるたんぱく質を塗布することで、歯周組織の再生を促進させることができます。